野鳥観察が趣味の横浜在住主婦です。
野鳥などの写真をUPしていく予定です。
写真は全てクリックで拡大します(*^^*)
2012
前回の記事でのお散歩の続きで
もうちょっと足を伸ばしまして

こんな山の方に行ってきました。
といってもすごく遠いわけじゃなくて、徒歩30分くらいです。
何が目的かというと…

カワセミ!
それではどうぞーー(o´∀`o)ノ
もうちょっと足を伸ばしまして
こんな山の方に行ってきました。
といってもすごく遠いわけじゃなくて、徒歩30分くらいです。
何が目的かというと…
カワセミ!
それではどうぞーー(o´∀`o)ノ
まあ、わざわざ出掛けなくても
前回の記事のいたち川や、他の記事にでてくる柏尾川にも
普通にカワセミはいまして、遭遇率もそれなりに高いんですが
これから向かうところに行くと、100%の確率で会えます。

道中にある橋。ものすごいよね。

川の内側の斜面にタイワンリス発見!
この体制のままドドドドドと移動しててやたら可愛い!

排水口を覗き込んでいます。虫でも探してるのかな?

特に何もいなかったのか、手すりに「よっ」とよじ登り…

しゅたたたた!やだ可愛い

川岸の並木に飛び移って行きました。
タイワンリスは外来種で、人間の餌付けによって
増えすぎて困っちゃうらしいんですが、可愛いですよねー
さて再出発!

堂々たるドバトさん。なんか神々しい…

ここにもナイス橋。

亀みっしり。

というわけで、到着ーーヾ(*'∀`*)ノ
ここにはカワセミがいい感じに留まってくれるように、
カワセミのための止まり木が設けられています。

こんな感じ。

ここにも!

ほらね、来た(*^_^*)
この頃はピントの合わせ方が今よりずっと下手で、
カワセミにピント合わせてるつもりが、後ろの草むらに
持ってかれちゃってますね…(´Д`;)

こっちにも来た(*´`*)
私達も雛を期待して行ったんですが、同じような方が多いのか
デジスコを持った方が(いつもいらっしゃるんですが)多かったです。
毎年ここで育雛している様子が見られるらしいんですが、
これからなのかな?もう終わっちゃったのかな?
また行ってみたいと思います!

さて帰るか…と思っていたら
ここにもカルガモの親子を発見!!

シャッター押すと頭突っ込んじゃう(;^ω^)

可愛い(*´Д`*)
意外なサプライズ(リスとカルガモ)もありつつ
たいへん有意義なおさんぽでした!!!
今回も読んでくれて

ありがとうありがとうありがとうありがとう♪♪♪
(アンテナの上のムクドリ一同より)
前回の記事のいたち川や、他の記事にでてくる柏尾川にも
普通にカワセミはいまして、遭遇率もそれなりに高いんですが
これから向かうところに行くと、100%の確率で会えます。
道中にある橋。ものすごいよね。
川の内側の斜面にタイワンリス発見!
この体制のままドドドドドと移動しててやたら可愛い!
排水口を覗き込んでいます。虫でも探してるのかな?
特に何もいなかったのか、手すりに「よっ」とよじ登り…
しゅたたたた!やだ可愛い
川岸の並木に飛び移って行きました。
タイワンリスは外来種で、人間の餌付けによって
増えすぎて困っちゃうらしいんですが、可愛いですよねー
さて再出発!
堂々たるドバトさん。なんか神々しい…
ここにもナイス橋。
亀みっしり。
というわけで、到着ーーヾ(*'∀`*)ノ
ここにはカワセミがいい感じに留まってくれるように、
カワセミのための止まり木が設けられています。
こんな感じ。
ここにも!
ほらね、来た(*^_^*)
この頃はピントの合わせ方が今よりずっと下手で、
カワセミにピント合わせてるつもりが、後ろの草むらに
持ってかれちゃってますね…(´Д`;)
こっちにも来た(*´`*)
私達も雛を期待して行ったんですが、同じような方が多いのか
デジスコを持った方が(いつもいらっしゃるんですが)多かったです。
毎年ここで育雛している様子が見られるらしいんですが、
これからなのかな?もう終わっちゃったのかな?
また行ってみたいと思います!
さて帰るか…と思っていたら
ここにもカルガモの親子を発見!!
シャッター押すと頭突っ込んじゃう(;^ω^)
可愛い(*´Д`*)
意外なサプライズ(リスとカルガモ)もありつつ
たいへん有意義なおさんぽでした!!!
今回も読んでくれて
ありがとうありがとうありがとうありがとう♪♪♪
(アンテナの上のムクドリ一同より)
PR
Post your Comment