野鳥観察が趣味の横浜在住主婦です。
野鳥などの写真をUPしていく予定です。
写真は全てクリックで拡大します(*^^*)
2013
すごく久しぶりの更新で自分でもびっくり。
去年の10月以来でした、お久しぶりです。
実はTwitterで渡辺仁さん(@Swallow_Tokyo)が
駅のツバメを調査していらっしゃいまして
最寄り駅の一つである東急東横線綱島駅のツバメを撮ってきたんです。
が、巣を作ってるところが駅直通のバスターミナルなだけに
複雑で、写真が多くなってしまい…
ブログでご報告することにしました!
駅のツバメ調査は恐らくまだ参加可能だと思いますので
興味のある方はぜひ!
http://ekitsubame.bdc-tokyo.com/ekitsubame0/index.php
ではご報告です。
写真はすべてクリックで拡大します♪
去年の10月以来でした、お久しぶりです。
実はTwitterで渡辺仁さん(@Swallow_Tokyo)が
駅のツバメを調査していらっしゃいまして
最寄り駅の一つである東急東横線綱島駅のツバメを撮ってきたんです。
が、巣を作ってるところが駅直通のバスターミナルなだけに
複雑で、写真が多くなってしまい…
ブログでご報告することにしました!
駅のツバメ調査は恐らくまだ参加可能だと思いますので
興味のある方はぜひ!
http://ekitsubame.bdc-tokyo.com/ekitsubame0/index.php
ではご報告です。
写真はすべてクリックで拡大します♪
綱島駅には駅直通のバスターミナルがあります。
奥に見えるのが改札です。
こんな作りになっています。
改札から出ると、さっそく。
持ち主がいました。つがいでさかんに出入りしていました。
右を見上げると、あるわあるわ。
★印の巣だけ使用中で、あとは古巣でした。
★印巣の持ち主。1羽しか出入りしてるの見られなかったな。
バスのりばから見上げたところ。
"さん"のところにも2つ発見。
青い矢印のところは、巣ではなく工事跡のようでした。
通路を進むと古巣が。
3番のりばの上に一箇所。
ここは利用予定らしく、修繕しているツバメがいました。
途中、電灯の上で元気にさえずる1羽。
どこかの巣に入るかなーと見ていましたが、
さえずり終わったらじっとして動かなくなっちゃいました。
端っこ、6番のりばの上にも。
つがいで出入りしていました。
最後、改札から出てロータリーではなく外に向かったほう。
のりばの案内図で1番のりばに当たるところにもありました。
古巣のようで、しばらく待ってみましたが誰も訪れませんでした。
以上、綱島駅のツバメでしたーー!
観察したのは4月28日なのですが、
バスに乗るたびに元気に飛び回るツバメが見られて
幸せなのりばになっています♪
いやぁしかし、内側は薄暗い&外は明るい
という場所で写真を撮るのは苦労しました…。
明るい方に合わせると暗いところが真っ黒になっちゃうし、
暗い方に合わせると画面が明るくなりすぎちゃうし。
写真の腕も精進しなくては…。
PR
Post your Comment