野鳥観察が趣味の横浜在住主婦です。
野鳥などの写真をUPしていく予定です。
写真は全てクリックで拡大します(*^^*)
2012
私の最寄り駅近くの商店街に、こんな箱が置いてありました。
(画像はクリックで拡大します)

今年もツバメのヒナが生まれました。
2羽以上いるようです。
巣からフンが落ちる可能性があり、
フンの箱を置かせてもらいました。
今年も丈夫なヒナの巣立ちを見守ってください。
お願いします。
あら素敵。
見上げてみると、

ありました(*^_^*)
モールのライトの上に巣作りしているようです。
このときはまだヒナは見えませんでしたが、親が数回
覗きに来て、ヒナの声も確かに聞こえました。
この箱を置いているのは八百屋さんのようです。
こんなに手際が良いということは、毎年楽しみにされてるのかな?
私はこちらに引っ越してきて1年くらいなので、去年の事情を
知らないんです。
ツバメは人通りの多いところに巣を作る、とは聞いていましたが
本当にこんなところに作るんですね…!
このライトの下、朝は特に人通りが多いんです。
とくに高くもない天井なので、下を通る人の頭と巣の間は
2m弱くらいしか離れていないと思います。
私も出勤で毎日通る関係で、様子を観察しつつ
ちょくちょく写真を撮っていましたので、
それからのヒナの様子をご紹介します(o´∀`o)ノ
(画像はクリックで拡大します)
今年もツバメのヒナが生まれました。
2羽以上いるようです。
巣からフンが落ちる可能性があり、
フンの箱を置かせてもらいました。
今年も丈夫なヒナの巣立ちを見守ってください。
お願いします。
あら素敵。
見上げてみると、
ありました(*^_^*)
モールのライトの上に巣作りしているようです。
このときはまだヒナは見えませんでしたが、親が数回
覗きに来て、ヒナの声も確かに聞こえました。
この箱を置いているのは八百屋さんのようです。
こんなに手際が良いということは、毎年楽しみにされてるのかな?
私はこちらに引っ越してきて1年くらいなので、去年の事情を
知らないんです。
ツバメは人通りの多いところに巣を作る、とは聞いていましたが
本当にこんなところに作るんですね…!
このライトの下、朝は特に人通りが多いんです。
とくに高くもない天井なので、下を通る人の頭と巣の間は
2m弱くらいしか離れていないと思います。
私も出勤で毎日通る関係で、様子を観察しつつ
ちょくちょく写真を撮っていましたので、
それからのヒナの様子をご紹介します(o´∀`o)ノ
PR
2012
2012
2012